2018年11月07日
2018年10月31日
2018年10月30日
消防団視察研修 4
亀戸にある、いいホテルでした。
2日目は、町田市消防団と意見交換会です。
渋滞に巻き込まれ、いきなり30分の遅刻です。
東京なんだから、もっと早く出発したほうがいいと思いましたが
そこが、天下の消防団なのでしょうか!
個人的に聞いてみたいこともありましたが、
あえて、やめておきます。
本署内を見学します。
広いです。消防団の操法用の訓練エリアもありました。
建物は地震が来ると、80㎝ほど動くそうです。
オイルダンパーは話題の会社ではないそうです。
たぶん、KYBじゃなくても、きっとやっていると思うよ。
大変な努力を!
2018年10月29日
消防団視察研修 3
次は、『 ORIRO 』です。
オリロー:降りろ・・・ですね。
避難用具会社です。

こんな風に収納されています。

広げるとこんな感じ
下から見ると

または、

緩降機!かなり、恐怖心がでます。
まずは、怖い顔団員が行きます。

次は、90キロ超の団員が行きます。


感じたことは、どれも、訓練が必要だな!
訓練しないと、簡単にはでいないな。
避難訓練は大事な
オリロー:降りろ・・・ですね。
避難用具会社です。
こんな風に収納されています。
広げるとこんな感じ
下から見ると
または、
緩降機!かなり、恐怖心がでます。
まずは、怖い顔団員が行きます。
次は、90キロ超の団員が行きます。
感じたことは、どれも、訓練が必要だな!
訓練しないと、簡単にはでいないな。
避難訓練は大事な
2018年10月28日
消防団視察研修 2
昼食は、浅草寺入り口にある 『 三定 』 と言う天ぷら屋さん。
おいいしです。ただ、年齢のせいか少々胃に重く感じました。

浅草寺をお参りします。

浅草寺に来るのはこれで、5回目
自分の意志で行きたいわけではないのですが
何故か?ここに来ることが多いみたい。

台風24号の置き土産、桜が咲いています。
なんだか、得した気分!
ここで、子供のお土産を買います。

『あんみつサンプルの鉛筆立て』
おいいしです。ただ、年齢のせいか少々胃に重く感じました。
浅草寺をお参りします。
浅草寺に来るのはこれで、5回目
自分の意志で行きたいわけではないのですが
何故か?ここに来ることが多いみたい。
台風24号の置き土産、桜が咲いています。
なんだか、得した気分!
ここで、子供のお土産を買います。
『あんみつサンプルの鉛筆立て』