ホームページ畑のご案内豆知識お問い合わせ

2023年06月09日

積極的に

2022.10

今日は、研究会の園地回り!

ここでは、積極的に会話しないと

参加する意味がない。
















ただ、栽培品種が違うんでね!  


Posted by 重松 at 08:53Comments(0)みかん仲間

2022年10月04日

視察 その2

2022.7

昼食でウナギを食べて、気合をいれるicon14

お次は、三ヶ日の技術員のお話を聞く。













有意義な話を聞くことが出来た。

それもこれも、メンバーが良い質問をしてくれるからだ。

回りに感謝icon14

  


Posted by 重松 at 07:10Comments(0)みかん仲間

2022年09月23日

視察 その1

2022.7

けふは、匠の会で視察です。














まずは、肥料工場で最近の肥料についてお話を聞く。














バイオスティミュラントと言うのが流行りらしい。

あっしには、よくわかりやせんが

コストは掛けられない。

銭金の問題です。。


  


Posted by 重松 at 08:59Comments(0)みかん仲間

2022年07月15日

日頃の行い

2022.1

今日は研究会の収穫日。

新年からずっと晴れていたのに、この日はなぜか

みぞれ交じりの雨。

私への天罰か?

それでも、何が何でも、今日終わらしたいという

みんなの強い思いと、気合で収穫を終わらすことが出来た。



























  


Posted by 重松 at 08:52Comments(0)みかん仲間

2021年04月16日

資本

2020

静岡県柑橘センターへ視察に行った。

色々な話を聞いた。

しかし、どんな話だったか思い出せない。

写真を見てなんとのなく思い出した。
















『LEDを使ってみかんの貯蔵中の腐敗を軽減する』と言う話もあったな~

何をするにも金がかかる。

・・・・・・・・・



  


Posted by 重松 at 06:48Comments(0)みかん仲間