2023年09月22日
2023年06月20日
羨ましいね~
2023.11
農協の役員として、JA三ケ日へ
もちろん、最新型の柑橘選果場の視察

とにかく、兎に角、すごいね!
清水に生かすことは????
やはり先立つものは、お金だね!
帰りに『きじ亭』で食事

農協の役員として、JA三ケ日へ
もちろん、最新型の柑橘選果場の視察
とにかく、兎に角、すごいね!
清水に生かすことは????
やはり先立つものは、お金だね!
帰りに『きじ亭』で食事
2022年07月04日
役員だから
2021.11
毎年この時期、JAしみず袖師支店は
大根の品評会を行う。
希薄になる地域コミュニティーの維持が目的なのだろう~。

誰かが言っていたが、
現状維持は後退なり成長あるのみ!
とは言ってもね~
組合員減少、高齢化により後退はとっくに始まっている。
いや、衰退か?
毎年この時期、JAしみず袖師支店は
大根の品評会を行う。
希薄になる地域コミュニティーの維持が目的なのだろう~。
誰かが言っていたが、
現状維持は後退なり成長あるのみ!
とは言ってもね~
組合員減少、高齢化により後退はとっくに始まっている。
いや、衰退か?
2022年06月19日
匠
2021.10
今日は匠の会の園地回り。
久しぶりに会う会員と雑談しながら
カンキツの話をする。

新メンバーの質問等は
考えさせられ、逆に勉強になる、なる。
答えるのは、もちろん
私じゃないけどさぁ~
今日は匠の会の園地回り。
久しぶりに会う会員と雑談しながら
カンキツの話をする。
新メンバーの質問等は
考えさせられ、逆に勉強になる、なる。
答えるのは、もちろん
私じゃないけどさぁ~
2022年06月18日
儀式
2021.10
年に一度の草刈です。
大勢で活動するので
それなりに、きれいになります。
ただ、どちらかと言うと
一年に一回みんなで一緒に
頑張ろう!を確認する
予算の消化も兼ねた、儀式みたいなものだよね!

アナログだけど、『 頑張ろう! おぉぅ~ 』
も時には必要なんだと思う。
ことにする。
年に一度の草刈です。
大勢で活動するので
それなりに、きれいになります。
ただ、どちらかと言うと
一年に一回みんなで一緒に
頑張ろう!を確認する
予算の消化も兼ねた、儀式みたいなものだよね!
アナログだけど、『 頑張ろう! おぉぅ~ 』
も時には必要なんだと思う。
ことにする。