2021年01月24日
本当かな~
知り合いの自動車屋さんに古い消防車が車検に来ていた。
ある会社の現役消防車だそうだ。
昔は横砂消防団の消防車だったようだ。
車両入れ替えの時に、企業に払い下げられたみたいなのだ。

いつか機会があったら先輩達に画像を見てもらおう~
先輩と言っても20歳以上、離れているけどね!
ある会社の現役消防車だそうだ。
昔は横砂消防団の消防車だったようだ。
車両入れ替えの時に、企業に払い下げられたみたいなのだ。
いつか機会があったら先輩達に画像を見てもらおう~
先輩と言っても20歳以上、離れているけどね!
2020年07月11日
火災多くなるから
毎年11月になると、各方面隊ごとに
合同訓練を行います。
今回は、学校でおこないます。
プールから取水

途中、約100m間隔で中継車両を数台

大きな木を『火点』に見立てて、放水

私、立場的に見ているだけなので
いなくてもいいような気がするのですが
でも、たまに勉強になります。
今回は、鍵がなくてもボックスを開ける方法を
勉強しました!
いいのですか?
いぃ~いんです。
合同訓練を行います。
今回は、学校でおこないます。
プールから取水
途中、約100m間隔で中継車両を数台
大きな木を『火点』に見立てて、放水
私、立場的に見ているだけなので
いなくてもいいような気がするのですが
でも、たまに勉強になります。
今回は、鍵がなくてもボックスを開ける方法を
勉強しました!
いいのですか?
いぃ~いんです。
2020年03月22日
2020年03月19日
無線訓練
9月の防災の日に無線訓練を行います。
1年に1回なので、昨年の事はほぼ忘れています。
記録を取ってファイルすればいいと思いますが
誰もしません。

個人的に思うことはありますが、
改善してより良い環境を作ろうとする気になりません。
なぜなら、自分の仕事ですら改善できていないからです。
だから、これでいいのだ!
1年に1回なので、昨年の事はほぼ忘れています。
記録を取ってファイルすればいいと思いますが
誰もしません。
個人的に思うことはありますが、
改善してより良い環境を作ろうとする気になりません。
なぜなら、自分の仕事ですら改善できていないからです。
だから、これでいいのだ!
2020年02月23日
激励会
静岡市消防団清水第5分団が小型ポンプ操法で県大会に出場する。
由比消防団(第16方面隊)も大型ポンプ操法で県大会出場。
どちらも見ている限り、3位以内には入れそうな気がする。
もちろん、県大会のレベルの高さからそんなに甘いものではないのは
十分承知しているが。

由比消防団(第16方面隊)も大型ポンプ操法で県大会出場。
どちらも見ている限り、3位以内には入れそうな気がする。
もちろん、県大会のレベルの高さからそんなに甘いものではないのは
十分承知しているが。