ホームページ畑のご案内豆知識お問い合わせ

2022年08月31日

善光寺・・・6

2022.4


宿坊に泊まると、朝のお勤めが

近くで見ることが出来る。

更に、希望の事柄と名前を読み上げてくれる。

もちろん、有料だ!

朝、4:00玄関に集合!出発。















門前のお土産屋さん


薬王院の人が案内してくれるので、安心だな。

寒い中並んで待つ。信仰心と忍耐が少し必要だな!

4:30頃中に入れる。

















結構、マジに、冷える。子供にとっては、かなり苦痛だろうな~!

ありがたいお勤めが見ることが出来るのだが、

それでも忍耐が必要だ。修行と思うことにしよ~


でも、色々な光景を見ることが出来たのは大変良い経験になった。

さらに、『薬王院』で来た!と言うと

中の人が優しくなるので、ちょいとばかり嬉しくなった!


  


Posted by 重松 at 08:09Comments(0)善光寺

2022年08月30日

善光寺・・・5

2022.4

今回は宿坊に宿泊するのだ。

お寺さんの目の前にあり、精進料理も楽しめるらしい。

ってことで、『 薬 王 院 』 さんにお世話になる。






























食事と一緒にお酒も頼むことが出来るのだ。



















明日は、善光寺本堂を堪能する!
  


Posted by 重松 at 08:44Comments(0)善光寺

2022年08月29日

善光寺・・・4

2022.4

関から飯田善光寺はチョット時間がかかる。

それでも14:00には到着できた。

母親の足が悪いので、特別近くに駐車させてもらえた。

これは、ありがたかった。


















前回は西国三十三番の霊場お砂踏みをしたが、

今回は時間の都合上、パス。

では、善光寺を目指してGO!

もうひと踏ん張りだね!

  


Posted by 重松 at 15:33Comments(0)善光寺

2022年08月28日

善光寺・・・3

2022.4

お次は、関善光寺へ

途中、岐阜城が見えた。















かつて、バイクで来たことがある。

確か、リスの小さな動物園があったような気がする。




この時間になると、御開帳の参拝者が増えてくる。

でも、ラッキーなことに、参道入口近くに車を止めることが出来た。


















早々に参拝して、次の飯田善光寺を目指す。

もちろん、戒壇巡りはするのだ。

ここの、戒壇は真っ暗でいいね!



  


Posted by 重松 at 16:36Comments(0)善光寺

2022年08月27日

善光寺・・・2

2022.4

続いて、岐阜善光寺へ

祖父江から以外に近いのだ。














お寺さんの目の前にタイ焼き屋さんがあった。

買おうと思ったが、40分待ちと言われ

時間の都合上諦めて次へ

GO!

次回、2027年は忘れずにタイ焼きを先に予約してから

参拝しよう!




そう、5年後の予定ね!
  


Posted by 重松 at 19:33Comments(0)善光寺